· 

葉月。

旧暦の葉月は、現在の9月上旬から10月の秋にあたる

のですね。

 

葉の落ちる月「葉落ち月」が転じて「葉月」になったと

する説。

 

または、北方から初めて渡り鳥の雁(カリ)が来る月

なので「初来月」「初月」から「葉月」になった説。

 

他にも、稲の穂が張る「穂張り月」という説や、南方から

の台風が多く来る「南風月」(はえづき)という説など

があるのですね。

 

色々な説があるので驚きますが、旧暦は日本ならではの

大和心を感じますね。